「はくとうでんき」は、
再生可能エネルギーで発電された電力で実質まかなうことができる料金プラン
をご提案いたします。
「はくとうでんき」は、「エネルギーの民主化」を掲げ、電力の自由な売買を可能にする「デジタルグリッドプラットフォーム」を利用した電力売買提案を行っています。
パリ協定では、2015年に世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃以下に保つこと、2018年には1.5℃以下に抑える努力を追求することが採択されました。
日本では、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにすることを目標に、CO₂排出量が少ない再生可能エネルギーで発電された電力の使用比率を上げる動きが盛んになってきており、企業においても SDGs※1や RE100※2プロジェクトへの取り組み、再エネで発電された電力の需要が高まってきています。
「はくとうでんき」では、温室効果ガス排出削減への料金プランをご提案いたします。
またお客様のご要望に応じ電気料金削減(経費削減)できる可能性がある料金プランのご提案もいたします。
SDGsとは

世界を変革する持続可能な開発のための2030アジェンダ
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに「より良い世界を目指す国際目標」です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは、発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むものであり、日本も積極的に取り組んでいます。
RE100とは

事業運営に必要なエネルギーを100%再生可能エネルギーで賄うことを目標としたプロジェクト
使用する電力の100%を、再生可能エネルギーによって発電された電力で賄うプロジェクトに取り組んでいる企業が加盟している国際的な企業連合です。世界で200社を超える企業が参加しています。